Services
自由創作スペース(2時間までおひとり様料金)
 
- ・図工道具を使いたい  1,000円
(紙類、はさみ、色鉛筆、マーカー類、テープ類、のり・ボンドなど) 
- ・手芸道具を使いたい  2,000円
(裁縫道具、ミシン、はぎれ、毛糸など) 
- ・アトリエ前の屋外スペース  2,000円
(外でダイナミックアートなどをやってみたいなど 2.5m×2.5mのターフを貸し出します) 
自由創作スペースは、少しの時間でも集中して何かをつくりたい、という方にお使いいただきたいと思っています。
 
  ・編み物をしてみたい
  ・やりかけの刺しゅうがある
  ・着ない服を何かに作り替えたい
  ・手芸キットを買ったけど手を付けないままになっている
  ・同じ趣味の仲間と一緒につくりたい
  など。
  
  初めての方・男性の方にもぜひチャレンジしていただきたいです。
  
子ども手芸アトリエ
 
| 対象者 | 小学3年生~18歳くらい | 
|---|---|
| 料金 | 1回 1,000円 (1時間~1時間半) | 
事前に保護者の方と面談をして、ご要望などをうかがい日時を決めさせていただきます。 お気軽にご相談ください。
アトリエにある道具と材料を使って、ものを作ったり遊んだりしていただきます。
  こちらから、「今日は〇〇をします。」という課題・テーマ設定はいたしません。
  子どもたち自らがやりたいことを見つけ、どうすればできるかを自分で考えます。
  切る、貼る、縫う、刺す、編む、結ぶなどの技法を少しずつ習得しながら、創作する楽しさを発見します。
  
もりもりの作品展示
 
オーナーの呼び名:もりもり
  私が古着で、ものづくりをする理由は、柄が豊富で美しく、生地も丈夫だからです。
  ママやパパが着ていた服が子どもさんのおもちゃになる。子どもさんの思い出の服が
  大きくなってもお人形としてずっとそばにいる、なんてステキではありませんか? 
  自分のために一生懸命縫ってくれたお人形ならなおさら、子どもさんにとっては大切なものになることでしょう。
  物を大切にする姿は、次の世代へと受け継がれ、住みよい地球を未来へ残す一助にもなります。
  あなたの古着が誰かの心をやさしくする。この思いを作品に込めています。
  チェック!! もりもりの作品は「手わざマルシェin園田」で販売します。
作品例
- 
Denikie(デニキー) デニムパンツの古着でできたくまのぬいぐるみ。個性的な表情がとりえです。 
- 
私を元の姿にもどしてちゃん 古着で作成したのぬいぐるみ。胸に大きな傷があり、顔も手足も取れかけです。 本来の姿に戻してください。という作品です。 
- 
アフリカンプリントモザイク アフリカ布で服を作った残布。 不定形に切られたはぎれをモザイクのように組み合わせ、 毛糸刺しゅうをほどこした作品です。つくる過程では、 布をデザインした人と心が通じ合うような感覚を覚えます。 
 2023年「メイドインアマガサキ」認証
つながる’’わ”プロジェクト
 
2021.5 〜
  好きな色の毛糸でくさり編みをして輪っかにし、他の誰かの輪っかとつながりましょう!というプロジェクト
ネット社会では、人と人とのつながりが見えにくいですが、
私たちはたくさんの人とつながり、その関係が切れたり、また別の人とつながったり、を繰り返して生きています。
その姿を見える形にしたいと考えました。
他にも、アトリエ前で石ころに絵を描く“石ころアート”も無料です。

 
				
							